あなたのランニングが変わる?意外に知らない靴紐の正しい結び方

ランニングシューズの靴紐、きちんと結べていますか?実は正しい靴紐の結び方を知らずに自己流で結んでいる方も少なくないようです。せっかく最新の高機能なランニングシューズを履いていても正しく靴紐が結べていないと期待通りのパフォーマンスを発揮することはできません。緩いからと言って、締めすぎている人は結ばない靴紐という選択肢もあります。今回は靴紐の正しい通し方から、結び方まで解説していきます。

記事の目次

  • ランニングシューズ、購入したままの状態では履いていませんか?
  • 靴紐がほどけるのを防ぐには?
  • 靴紐を結び直して気合注入!

アイキャッチ画像出典:PIXTA

ランニングシューズ、購入したままの状態では履いていませんか?

スニーカー

出典:PIXTA

普段愛用しているランニングシューズ、箱から出したままの状態で足を入れて靴紐を結んでいませんか?まずは一度靴紐を外してから、再度靴紐を通し直す必要があります。

買ったままはNG!

スニーカー

出典:PIXTA

工場から出荷されて店頭に並んだ状態のランニングシューズは仮に靴紐を通しているだけの状態だと考えてください。靴紐自体がよれてしまっている場合もありますし、靴紐は単に結べばよいというものではないからです。靴紐の結び方にはアンダーラップとオーバーラップという2種類の基本的な方法があります。いずれの方法で結ぶにしても、まずは靴紐を外して足をシューズに入れてから、かかとをしっかりと合わせることから始めましょう。

長距離走者向けのアンダーラップ

靴紐を最初のホール(つま先に近い側)の下から上に通していく方法です。比較的長距離を走る人にはぜひ試して欲しいです。

完成(アンダーラップ)

出典:著者

まず、つま先側左右のホールの穴に下から靴紐を通して出てきた紐の長さが左右均等になるように揃えます。

ひもをそろえる(アンダーラップ)

出典:著者

①足の内側にきた靴紐を外側のホールに下から通します。

最初のホールへの通し方(アンダーラップ)

出典:著者

②次に足の外側にきた方の靴紐を内側のホールへ下から通します。

内側の穴に通す(アンダーラップ)

出典:著者

③ ①、②を繰り返していきますが、靴紐がねじれないように注意しましょう。

 

アンダーラップは次に説明するオーバーラップよりも足への圧迫が少なく、長時間走るのに適した結び方で長距離走者向けといわれています。履いているとすぐに適度になじんでくるので、足が幅広気味で圧迫されるのが苦手という方は一度試してみてはいかがでしょうか。

短距離走者向けのオーバーラップ

靴紐 オーバーラップ

出典:PIXTA

オーバーラップはアンダーラップの逆でつま先側のホールの上から靴紐を通していきます。もちろん最初に靴紐をホールに通して長さを均等にそろえるのを忘れないように。

ひもの通し方(オーバーラップ)

出典:著者

①足の外側にきた靴紐を内側のホールへ上から下に通します。

最初に内側のホールを通す(オーバーラップ)

出典:著者

②足の内側にきた靴紐を外側のホールに上から下へ通します。

外側のホールに通す(オーバーラップ)

出典:著者

③ ①、②を繰り返していきます。

カジュアル用のスニーカーではオーバーラップが一般的で、新品のランニングシューズもこの結び方で出荷されている場合が多いようです。アンダーラップよりもしっかりと締まり、緩みにくいのが特徴といわれ短距離走者向けとされています。

靴紐がほどけるのを防ぐには?

出典:PIXTA

大会の途中で靴紐がほどけてしまった時の悔しさ、経験された方なら誰でも理解いただけるはずです。タイムロスになることはもちろん、ほどけた靴紐を踏んでしまうことで転倒するリスクもあります。

靴紐の素材を変えてみる

靴紐 綿素材

出典:PIXTA

新品のランニングシューズについている靴紐はポリエステルなど化繊のものが主流ですが、化繊の靴紐は特に新品の時には滑ってほどけやすいという性質があります。

 

もしほどけやすいと感じたら綿100%の靴紐に替えてみることをおすすめします。綿はちょっとクラッシックなスニーカーに使うイメージがありますが、表面上に細かいしわができることで化繊に比べると素材同士の食いつきがよく、ほどけづらくなります。

二重結び(ダブルノット)にしてみる

「二重結び」にしてみるという手もあります。結び方はとても簡単です。

ちょうちょう結び(ダブルノット)

出典:著者

①ちょうちょう結びの準備をします。

最初のちょうちょう結び(ダブルノット)

出典:著者
②通常のちょうちょう結びのように輪っかに紐を回します。

 

もう一度紐を回す(ダブルノット)

出典:著者

③もう一度輪っかに紐を回していきます。

紐を輪っかに通す(ダブルノット)

出典:著者

ダブルノット完成

出典:著者
④二回目に紐を回し終わったら通常のちょうちょう結びのように結び目を作ります。

こうすると走っている時にはほどけにくく、一方で靴を脱ぐ際には普通のちょうちょう結びと同じようにをひっぱると簡単にほどけます。

「結ばない靴紐」もある

結ばない靴紐

出典:Amazon

「結ばない靴紐」という製品があるのをご存じでしょうか。『キャタピラン』という製品で、靴紐にたくさんの小さな「こぶ」がついています。こぶの部分をホールにひっかかることで結ばなくてもほどけることがなくなるのです。

 

通常の靴紐だと全体をきつく締めるが緩めるかのどちらかになってしまいますが、キャタピランを使えば、たとえばシューズの前側と後ろ側をきつく、真ん中をゆるくするといった締め方も可能です。いちいち靴紐をほどかないでも脱ぎ履きができるので、レースの途中でシューズを替えるトライアスロンに出場する方で利用している方も多いようです。

 

靴紐をしっかり結ぶのが苦手、という方は一度試してみてはいかがでしょうか。

ITEM
キャタピラン 結ばない靴ひも
●サイズ  50cm(子供・女性向け)、75cm(一般向け)
●カラー JB-ジャガーBK CN-コーポレートNV GR-グレー SW-シルクホワイト SR-スパニッシュRD PO-パッションOR LY-レモンイエロー CG-キャタピーGN TB-ターコイズブルー LP-ライトパープル PP-ピーチピンク MG-モスグリーン LB-ライトブラウン CB-チョコブラウン CM-カモフラージュ ZS-ゼブラストライプ YS-ヤマトストライプ OG-オレンジグレー RA-レインボー TR-トリコロール

靴紐を結び直して気合注入!

靴紐を結ぶ女性

出典:PIXTA

たとえサイズがぴったりあったシューズでも靴紐の通し方一つでフィッティングや、ひいては走りのパフォーマンスにも大きな差がつきます。できれば練習でシューズを履くときも毎回最初から靴紐を通していくのがベストですが、なかなか時間がない中でみなさん練習をしているので難しいでしょう。

 

少なくとも大事なレースの時には、エリートランナーになったつもりで靴紐をしっかり結びなおし、スタート前に気合を入れてみてはいかがでしょうか。

この記事を読んだ人はこんな記事もおすすめ!

1
   

あわせて読みたい

ジム用ウェア
【メンズ・レディース別】ジムの服装おすすめ42選!初心者向けに選び方から解説
運動不足解消に人気なのがフィットネスジム。天候に左右されず、ちょっとした空き時間にトレーニングできるのが魅力です。今回はジム通いを...
エムケイ
最短で目標達成!効果的なマラソントレーニングの組み立て方
フルマラソンの大会は市民ランナーにとってひとつの大舞台。トレーニングを創意工夫し、レース本番「過去の自分を超える瞬間」を迎えること...
Midori
アシックスの「メタスピードエッジ」を徹底レビュー!ピッチ走法向きのレース用ランニングシューズ
アシックスの新作厚底カーボンシューズ、「メタスピードエッジ」を紹介します。メタスピードエッジはメタスピードスカイとの2足展開で走り...
ゴエ
バーベルスクワットの基本3種類、正しいトレーニング方法を徹底解説!
バーベルを用いて行う「バーベルスクワット」は、普通のスクワットに比べバーベルの重さが加わるため、負荷が高く、難易度も上がります。こ...
natsumi0316
ランニングで筋肉が落ちるのはなぜ?筋肉量を落とさず走る対策や、効果的な筋トレも紹介!
ランニングをしても筋肉を落とさないようにする対策方法を解説する記事です。ランニングをすると、筋肉が落ちるのは事実です。とはいえ、適...
ひがしだいすけ
Morotsuka 51
Morotsuka 51

40歳を目前に陸上未経験で走り始めました。フルマラソンからウルトラマラソン、トレイルまでさまざまな大会にチャレンジしていますが、記録更新よりも楽しくいつまでも走り続けられるライフスタイルを目指しています。