ホエイプロテインの人気おすすめ30選!初心者でも飲みやすい商品を比較紹介

ホエイプロテインのおすすめ人気商品を紹介している記事です。味が美味しく、水に溶けやすいため初心者でも飲みやすいとホエイプロテイン。ホエイプロテインのメリットや選び方、おすすめの商品を比較して紹介します。筋トレやダイエットをサポートする美味しいホエイプロテインを購入して、健康的なプロテイン生活を始めてみましょう。

記事の目次

  • ホエイプロテインとは?
  • ソイやカゼインより、ホエイプロテインを飲むメリット3つ
  • ホエイプロテインを飲むと太るって本当?
  • 初心者でも飲みやすい!ホエイプロテインの選び方
  • おすすめのホエイプロテイン、厳選30選
  • 栄養価の高いホエイプロテインは筋肉増量目的の方にぴったり

アイキャッチ画像出典:PIXTA

ホエイプロテインとは?

プロテインには大きく3つの種類があり、ホエイプロテイン、カゼインプロテイン、ソイプロテインに分けられます。ホエイプロテインは牛乳の成分からできたタンパク質です。ヨーグルトの上澄み液がホエイです。ホエイプロテインは吸収が早いこと、また、製法によって効果が変わってくることが特徴です。
実際に詳しくみていきましょう。

乳製品由来の成分

ホエイプロテイン 乳製品 イメージ画像

出典:PIXTA

乳製品由来のホエイプロテインには、体内で作ることのできないBCAAなどの必須アミノ酸も含まれています。
必須アミノ酸の含有バランスを評価するアミノ酸スコアという指標があります。
スコアが100に近いと、タンパク質が体内できちんと使えるという証になりますが、ホエイプロテインの多くの商品ではアミノ酸スコアが100を超えています。
ホエイプロテインから、乳製品由来の栄養価が高く、良質なプロテインを摂取できます。

吸収の速さがポイント

ジムでプロテインを飲む男性

出典:PIXTA

ホエイプロテインは小腸で素早く消化され、吸収されるのが特徴です。
ソイプロテインやカゼインプロテインは消化、吸収に時間がかかりますが、ホエイプロテインの場合は2-4時間ほどで消化吸収されます。
運動の直後に飲むプロテインとしてはホエイプロテインが最適といえます。

製法によって効果が変わる

プロテイン種類確認する男性

出典:PIXTA

ホエイプロテインの中にもさらに大きく分けて3つの種類があります。製法によって特徴が変わってきますので細かくみていきましょう!

 

■WPC(ホエイ プロテイン コンセントレート)
乳糖や乳脂肪分、ミネラルを除去しない製法。
タンパク質含有量は70-80%ほどです。
タンパク質以外にもビタミンミネラルもしっかり補強したい人向けの製品で、ホエイプロテインの中では一番販売数が多い種類です。

 

■WPI(ホエイ プロテインアイソレート )
乳糖や乳脂肪分、ミネラルを除去した製法。
よりタンパク質だけをとることができるのでタンパク質含有量は90%ほどと高いことが特徴です。
乳成分がほとんど含まれないため、乳糖不耐症などでプロテインによるお腹の張りが気になる方にはおすすめです。

 

■WPH製法(加水分解乳清タンパク質)
WPCをさらに分解したもので、タンパク質の含有率が95%を超えます。
タンパク質が豊富に含まれているため、筋肉強化が目的の方向けの製品です。
デメリットとしては、他2種類に比べ、作るのに手間がかかるため、値段が高くなるという点が挙げられます。

 

ホエイプロテインを初めて飲む方は、3つの種類の中だと比較的安価で味が美味しいWPC製法のプロテインを選ぶと良いでしょう。

ソイやカゼインより、ホエイプロテインを飲むメリット3つ

ホエイプロテインのメリットを知って、自分の目的に合わせた効果が得られそうか確認してみましょう!

たんぱく質以外にも必須アミノ酸が豊富

豊富な栄養素

出典:PIXTA

ホエイプロテインを飲むと、人の体内では作り出すことのできない必須アミノ酸をとることができます。
タンパク質はアミノ酸がつながってできているため、アミノ酸が豊富なホエイプロテインは、筋肉を修復する効果が高いといえます。
また、牛乳に含まれるビタミンやミネラルも豊富です。ビタミンやミネラルもしっかりとりたい人は、WPC製法のホエイプロテインを選びましょう。

水に溶けやすいから粉っぽさがない

プロテイン 水に溶かす

出典:PIXTA

ホエイプロテインのメリットとして水に溶けやすく、ダマになりにくいという性質があります。
プロテインの粉っぽさが苦手な人にもおすすめできます。

筋肉強化に最適

筋肉

出典:PIXTA

カゼインプロテインやソイプロテインに比べると体への吸収速度が早いため、運動直後の筋肉の回復に高い効果があります。
タンパク質含有量が高く、筋肉を作り出すのに必要な必須アミノ酸も豊富に含まれているため、プロテインを筋肉量強化のために飲んでいる人にはおすすめできます。

ホエイプロテインを飲むと太るって本当?

体重 イメージ画像

出典:PIXTA

プロテインを飲むと太るという噂をよく耳にしたことはありませんか?
確かに、プロテインはたくさんの栄養があるため、カロリーは決して低くありません。食事も普段通りとって、プラスでプロテインを加えると、栄養素をとりすぎて太ってしまうかもしれません。

 

しかし、摂取量や摂取するタイミングが正しければ太ることはありませんので安心してください。
ホエイプロテインの場合、吸収スピードが早いため、栄養が枯渇している朝に朝食として飲むことや、運動した後に飲むといったタイミングがおすすめです。

1日の必要なタンパク質の量は、年齢や性別によって変わってきます。目安としては、成人男性が約60g、成人女性は約50gくらいといわれています。

 

プロテイン1食あたりに含まれるタンパク質の量が10g〜20g前後なので1日に1〜2回飲み、他の食材からもタンパク質や他の栄養素をとるくらいがちょうど良いでしょう。
しっかりプロテインの量や摂取するタイミングを守れば、筋肉量が増え、自然と代謝も上がるため、日常の消費カロリーがあがり、痩せやすい体を作ることができます。

▼こちらの記事も参考に!

初心者でも飲みやすい!ホエイプロテインの選び方

ホエイプロテインのどんな部分に着目して選べば良いかを紹介します!以下を参考にして、あなたも早速プロテイン生活を始めてみましょう!

タンパク質の含有量が大切!

タンパク質 イメージ画像

出典:PIXTA

ホエイプロテインは製法によってタンパク質の含有量が変わってきます。
購入をする際は、タンパク質の含有量が最低でも70%を超えているものを選びましょう。
タンパク質の含有量が高いほど飲みやすさは劣ってくる傾向があります。
タンパク質含有量をそこまで気にしていない方は、70%以上で飲みやすい、WPC製法を飲むと良いでしょう。

毎日飲むためには味も重要

プロテイン 味

出典:PIXTA

ソイプロテインやカゼインプロテインに比べると、ホエイプロテインは味として飲みやすいといわれています。
また、ホエイプロテインは商品数も多いので、味の種類が豊富にあることも特徴です。
特に、「ビーレジェンド」や「マイプロテイン」は10種類以上の味があります。飽きやすく、さまざまな味を試してみたい方にはおすすめのブランドです。
ビーレジェンドには、期間限定のフレーバーや、アニメとのコラボ商品もあるので飽きずに楽しめますよ!

▼ソイプロテイン、カゼインプロテインとの違いは、こちらの記事も参考に!

おすすめのホエイプロテイン、厳選30選

ホエイプロテインは他の種類のプロテインに比べ、商品数が多い傾向があります。

種類はたくさんあっても「自分に合うプロテインが分からない」、「とにかく味の美味しいプロテインが知りたい」といった悩みを抱えてしまいますよね。今回はおすすめのプロテインを特徴とともに紹介します!

ザバス ホエイプロテイン100 ココア味

ビタミンB群、ビタミンD、ビタミンCも多く配合している栄養豊富なプロテインです。

水に溶けやすいので、シェイカーを使わず、コップで混ぜても美味しく飲めます。

ITEM
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味
【栄養成分表示(1食分21gあたり)】
●カロリー:83kcal
●タンパク質:15.0g
●脂質:1.4g

飲みやすくて溶けやすくて、続けられそうです!

DNS ホエイプロテイン100 プレミアムチョコレート風味

水でも美味しく飲めるというのが特徴のプロテインです。

国内で製造されているため、低価格なのも嬉しいポイントです。

ITEM
DNS プロテインホエイ100 プレミアムチョコレート風味
【栄養成分表示(1食分35gあたり)】
●カロリー:138kcal
●タンパク質:24.5g
●脂質:2.1g

プレミアムチョコレート味を買わせていただきました。水だけで程よい甘さでした。

MYプロテイン IMPACT WHEY ISOLATE ミルクティー味

タンパク質含有量も高い上に、必須アミノ酸もしっかりと配合しています。

味の種類も10種類以上と豊富で、飽きずにさまざまな味を楽しめます。

公式HPではとてもお得なキャンペーンを頻繁にしてくれるのでそのタイミングで買ってみるのがおすすめです!

ITEM
マイプロテイン Impact ホエイプロテイン ミルクティー味
【栄養成分表示(1食分25gあたり)】
●カロリー:97kcal
●タンパク質:19g
●脂質:1.8g

グロング ホエイプロテイン100 スタンダード ココア味

アメリカやオーストラリアなどでマーケットシェア第1位を誇るプロテインです。

タンパク質含有量が高く、全11種類のビタミンを含んでいる栄養価も高い点がポイントです。

ITEM
GronG(グロング) ホエイプロテイン100 スタンダード ココア味
【栄養成分表示(1食分29gあたり)】
●カロリー:118kcal
●タンパク質:21.8g
●脂質:2.2g

プロテインの中で価格的に続けやすいのでこちらを定期的に購入してます。
牛乳に混ぜると飲みやすいです。
他の味も試したけど結局ココアに戻りました。

グリコ パワープロダクション ホエイプロテイン プレーン味

タンパク質含有量が95%を超えているので、高タンパクで低脂質です。

乳糖成分の含量が控えめで牛乳が体質に合わない人にもおすすめのプロテインです。

ITEM
グリコ パワープロダクション ホエイプロテイン プレーン味
【栄養成分表示(1食分20gあたり)】
●カロリー:73kcal
●タンパク質:17.9g
●脂質:0.1g

継続購入です。牛乳割りで飲んでいます。飲み応えがあって、美味しいと思います。続けられるかどうかが大事だと思いますが、その点では非常に満足しております。

オプティマムニュートリション ゴルドスタンダード 100%ホエイ ダブルリッチチョコレート味

タンパク質吸収をサポートしてくれる働きを持つグルタミン酸の配合率も高いため、より早い消化・吸収をのぞめます。

ITEM
オプティマムニュートリション ゴールドスタンダード 100% ホエイ ダブルリッチチョコレート味
【栄養成分表示(1食分30.4gあたり)】
●カロリー:119kcal
●タンパク質:24g
●脂質:1g


ウイダー マッスルフィットプロテイン ココア味

吸収スピードの違うホエイとカゼインの2種類を配合してる点が特徴です。吸収スピードが違うと、筋肉を早めに修復してくれる上に腹持ちが良くなるので一石二鳥です。

ITEM
ウイダー マッスルフィットプロテイン ココア味
【栄養成分表示(1食分20gあたり)】
●カロリー:74kcal
●タンパク質:15g
●脂質:1.2g

ジムに通ってるためプロテインを購入しています。味がよく飲みやすいので気に入っています。

ビーレジェンド プロテイン ベリベリベリー風味

ビタミンCやビタミンB6も豊富に含んでいるプロテインです。

味の種類が24種類もありますが、その中でもベリー味はスッキリしていて飲みやすいと人気のフレーバーです。

ITEM
ビーレジェンド プロテイン ベリベリベリー風味
【栄養成分表示(1食分29gあたり)】
●カロリー:112.5kcal
●タンパク質:20g
●脂質:1.2g

さっぱりが好きなので、すっぱい味がとても美味しいです。ビーレジェンドにおいてはいろいろな味を
飲んでみたくなります。

 サントリーウェルネス QinniQ(キンニック)

1回分が小分けになっていて飲みやすく、スポーツドリンク感覚で飲めるプロテインです。

ITEM
サントリーウェルネス QinniQ(キンニック)
【栄養成分表示(1食分5.8gあたり)】
●カロリー:21.2kcal
●タンパク質:3.63g
●脂質:0g

ゴールドジム ホエイプロテイン チョコレート風味

水に溶けやすく、粉っぽさがないと人気のプロテインです。

チョコレート味ですが、さっぱりとした甘さなのも嬉しいです。

WPI製法の製品ですが、他の商品に比べると値段が安いのも特徴です。

ITEM
ゴールドジム ホエイプロテイン チョコレート風味
【栄養成分表示(1食分30gあたり)】
●カロリー:112kcal
●タンパク質:23.4g
●脂質:0.5g

溶けやすくてさらっとした口当たりですが、ちゃんとチョコレートの味がして気に入りました。ホットでもいけます。これはリピートしようと思います。

ザバス アクアホエイプロテイン100 アセロラ風味

水に溶けやすい点が特徴の商品です。

アセロラなので、スッキリとしていて飲みやすく、プロテイン初心者の方でもスポーツドリンクのように飲めるのでおすすめです。

ITEM
ザバス アクアホエイプロテイン100 アセロラ風味
【栄養成分表示(1食分21gあたり)】
●カロリー:77kcal
●タンパク質:14.1g
●脂質:0g

甘酸っぱい味で美味しいです、暑い時期に良さそうです

ウルトラ ホエイダイエットプロテイン 抹茶ラテ風味

保存料や人工甘味料などの添加物を使用していない体に優しいプロテインです。

WPC製法に加え、WPI製法のプロテインも配合されているため、飲みやすいのにタンパク質含有量も高い点が特徴です。

ITEM
ULTORA WHEY DIET PROTEIN 抹茶ラテ風味
【栄養成分表示(1食分30gあたり)】
●カロリー:113kcal
●タンパク質:23.0g
●脂質:0.8g

ゴールドジム CMFホエイプロテイン バナナシェイク風味

バナナの濃いめの味が美味しいと人気の高い商品です。

吸収速度を高めるホエイペプチドとビタミンBも含まれており、運動直後に最適なプロテインです。

ITEM
ゴールドジム CFMホエイプロテイン バナナシェイク風味
【栄養成分表示(1食分30gあたり)】
●カロリー:113kcal
●タンパク質:25.1g
●脂質:0.3g

Muscletech ナイトロテック 100%ホエイゴールド ダブルリッチチョコレート

水に溶けやすく、粉っぽくない点が特徴のプロテインです。

ダブルリッチチョコレートは牛乳や豆乳で割るとカフェで飲むような飲み物と思えるほど美味しいといった声もあります。

ITEM
ナイトロテック 100%ホエイゴールド ダブルリッチチョコレート
【栄養成分表示(1食分33gあたり)】
●カロリー:130kcal
●タンパク質:24g
●脂質:2.5g

九南サービス タンパクオトメ まろやかカカオ

女性におすすめのプロテインです。

ホエイプロテインには珍しく、コラーゲンも配合されているため、美肌効果も期待できます。

ITEM
タンパクオトメ(まろやかカカオ) 260g
【栄養成分表示(1食分15gあたり)】
●カロリー:55.7kcal
●タンパク質:12.7g
●脂質:0.31g

まろやかカカオを購入。お砂糖入ってないのに、ほのかな甘さとカカオの味で飲みやすくてびっくりです。
こんなに美味しいなんておもいませんでした。おかげで昼食をタンパクオトメに置き換えてます。
効果はまだですが、これなら続けていけます。

エクスプロージョン ホエイプロテイン カフェオレ味

甘味料や砂糖不使用なので、体に優しく、甘さが苦手な方にはおすすめの商品です。

味も20種類ほどありますが、特にカフェオレ味は人気の商品でスッキリとしていて飲みやすいです。

ITEM
エクスプロージョン ホエイプロテイン カフェオレ味
【栄養成分表示(1食分30gあたり)】
●カロリー:122kcal
●タンパク質:21.9g
●脂質:2.5g

コスパもよく、あさま控えめ!この種類をリピートしていきたいと思います。

VALX ホエイプロテイン WPI パーフェクト チョコレート風味

タンパク質含有量が高いのが特徴です。

筋肉量をとにかく早くあげたい方にはおすすめの消費です。

タンパク質含有量が高い商品の中では、比較的コストが抑えられるのもポイントです。

ITEM
VALX(バルクス) ホエイプロテイン WPI パーフェクト チョコレート風味
【栄養成分表示(1食分25gあたり)】
●カロリー:94kcal
●タンパク質:22g
●脂質:0.2g

リミテスト WPC PURE ホエイプロテイン ココア味

保存料や香料、人工甘味料といった添加物が使われていない安全なプロテインです。

甘味料にはステビアというWHOに認められている安全性の高い自然派の甘味料が使われています。

ITEM
リミテスト WPC PURE ホエイプロテイン ココア味
【栄養成分表示(1食分35gあたり)】
●カロリー:141kcal
●タンパク質:26.1g
●脂質:2.2g

ボディウイング ホエイプロテイン ナチュラル

完全無添加のプロテインです。

甘味料は加えられておらず、スッキリとした自然な甘さが程よいナチュラル味がおすすめです。

ITEM
ボディウィング ホエイプロテイン ナチュラル
【栄養成分表示(1食分24gあたり)】
●カロリー:99.4kcal
●タンパク質:18.7g
●脂質:1.4g

ウマテイン ホエイプロテイン ココア味

水で割っても牛乳で割ったような味になると話題のプロテインです。

天然の牧草を食べてストレスなく育った健康な牛から取れた牛乳成分を使用しているので体に優しい点も嬉しいですね!

ITEM
ウマテイン ホエイプロテイン ココア味
【栄養成分表示(1食分35gあたり)】
●カロリー:136kcal
●タンパク質:21.2g
●脂質:2.1g

バルクスポーツ プロテイン ビッグホエイ アーモンドチョコレート味

タンパク質含有量が高いプロテインです。

アーモンドチョコレート味ですが、甘さが控えめで飲みやすい商品です。

ITEM
バルクスポーツ プロテイン ビッグホエイ アーモンドチョコレート味
【栄養成分表示(1食分28gあたり)】
●カロリー:112.3kcal
●タンパク質:20.3g
●脂質:1.8g

FIXIT THINK SIMPLE WPI ホエイプロテイン プレーン

低脂質、低糖質が特徴のプロテインです。

水で飲んでも美味しく飲め、よりカローリーが抑えられるので、ダイエット目的の方にはおすすめです。

ITEM
FIXIT THINK SIMPLE WPI ホエイプロテイン プレーン
【栄養成分表示(1食分30gあたり)】
●カロリー:113kcal
●タンパク質:26.4g
●脂質:0.3g

初めてのホエイで色々迷ったのですが口コミも良かったのでこちらを購入しました。
とても飲みやすくて美味しいです。
量もたくさんなのも嬉しいです
また、購入したいとおもいます

Choice GOLDEN WHEY 抹茶味

グラスフェッドというストレスフリーの環境で育った牛からとれた牛乳を使ったプロテインです。

無添加やオーガニックにこだわりをもっているため、安心して飲むことができます。

ITEM
Choice(チョイス)ゴールデンホエイ 抹茶味
【栄養成分表示(1食分30gあたり)】
●カロリー:113kcal
●タンパク質:24.09g
●脂質:1.86g

美味しくてびっくり^_^プロテインは独特の風味が苦手で続かなかったのですが、こちらは甘過ぎず抹茶の程よい苦味があって、まるで抹茶アイスを溶かしたかのよう。しっかり身体も動かしながら続けてみます!

武内製薬 THE PROTEIN すっきりココア風味

製品名にもある通り、スッキリとした甘さで飲みやすいプロテインです。

ビタミンも豊富に含まれている点が特徴です!

ITEM
武内製薬 THE PROTEIN すっきりココア風味
【栄養成分表示(1食分30gあたり)】
●カロリー:117kcal
●タンパク質:22.9g
●脂質:1.7g

とても飲みやすくてびっしりしました。玉にもほとんどなりません。玉になる利用者さんはシェイカーの問題だと思います。ステンレスボールの入ったものなら、なんなく混ざりますよ。プロテインは五年愛用していますが、こちらのプロテインはとても気に入りました。また、違う味も試してみようと思います。

マッスルファーム コンバット 100%ホエイプロテイン チョコレートミルク風味

チョコミルクとありますが、ビター系のチョコレート味でスッキリ飲める商品です。

とても溶けやすくサラッとした飲み心地も特徴です。

ITEM
マッスルファーム コンバット100% ホエイ プロテイン チョコレートミルク風味
【栄養成分表示(1食分33gあたり)】
●カロリー:130kcal
●タンパク質:25g
●脂質:1.5g

エフアシスト HIGH CLEAR ウェイトダウンマッハプロテイン チョコバナナ風味

ホエイプロテインとソイプロテインの良いとこどりをした商品です。

ホエイプロテインの消化・吸収速度の早さ、ソイプロテインの腹持ちの良さが特徴です。

ダイエット目的の方にはおすすめできます!

ITEM
エフアシスト HIGH CLEAR ウェイトダウンマッハプロテイン チョコバナナ風味 
【栄養成分表示(1食分25gあたり)】
●カロリー:81.25kcal
●タンパク質:14.13g
●脂質:0.85g

味が美味しい
甘めだけど、粉っぽさもなく、飲みやすく続けやすい

アルプロン IZMO ホエイプロテイン100 ストロベリー風味

砂糖や保存料不使用の体に優しいプロテインです。

水に溶けやすいのも特徴で、他の商品で必要な水の量の半量でも溶けるという点が驚きです。

より濃い味で美味しく楽しむことができます。

ITEM
アルプロン IZMO ホエイプロテイン100 ストロベリー風味
【栄養成分表示(1食分20gあたり)】
●カロリー:79kcal
●タンパク質:16.5g
●脂質:0.9g

Motto MERIHARI

溶けやすさを考慮して極限まで粉を細かくすることにこだわったプロテインです。

3種類のプロテインを配合した珍しいプロテインで、ホエイプロテイン、ソイプロテインに加え、アミノ酸が豊富なピープロテインも配合されています。

ITEM
Mottoo MERIHARI プロテイン
【栄養成分表示(1食分16gあたり)】
●カロリー:60.32kcal
●タンパク質:10.85g
●脂質:0.67g

Kentai パワーボディ100%ホエイプロテイン ストロベリー風味

水で飲んでも美味しく飲めるプロテインです。

タンパク質に加えて11種類のビタミンミネラルを豊富に摂取できるので、栄養分の補給としてプロテインを飲む方にはおすすめの商品です!

ITEM
Kentai パワーボディ100%ホエイプロテイン ストロベリー風味
【栄養成分表示(1食分20gあたり)】
●カロリー:77.4kcal
●タンパク質:14.2g
●脂質:1.1g

いろいろプロテインを飲んでいますが泡立ちの少なさ、溶けやすさ、なんといってもコスパも最高です。味も許容範囲ストロベリーの香りがちょうどいい。リピしています。

栄養価の高いホエイプロテインは筋肉増量目的の方にぴったり

出典:PIXTA

ホエイプロテインはタンパク質だけではなく、ビタミンやミネラルなども多く含まれる栄養満点のプロテインです。

タンパク質含有量が高い商品が多いため、筋肉量をあげることを目的にプロテインを飲みたい方にとってはぴったりです。

ぜひ今回紹介したおすすめの商品から気になるものをゲットして試してみてくださいね!

この記事を読んだ人は、こちらの記事もおすすめ!

紹介されたアイテム

ザバス ホエイプロテイン100 ココア味
DNS プロテインホエイ100 プレミア…
マイプロテイン Impact ホエイプロ…
GronG(グロング) ホエイプロテイン…
グリコ パワープロダクション ホエイプロ…
オプティマムニュートリション ゴールドス…
ウイダー マッスルフィットプロテイン コ…
ビーレジェンド プロテイン ベリベリベリ…
サントリーウェルネス QinniQ(キン…
サイトを見る
ゴールドジム ホエイプロテイン チョコレ…
ザバス アクアホエイプロテイン100 ア…
ULTORA WHEY DIET PRO…
サイトを見る
ゴールドジム CFMホエイプロテイン バ…
ナイトロテック 100%ホエイゴールド…
サイトを見る
タンパクオトメ(まろやかカカオ) 260…
エクスプロージョン ホエイプロテイン カ…
VALX(バルクス) ホエイプロテイン…
リミテスト WPC PURE ホエイプロ…
ボディウィング ホエイプロテイン ナチュ…
ウマテイン ホエイプロテイン ココア味
バルクスポーツ プロテイン ビッグホエイ…
FIXIT THINK SIMPLE W…
Choice(チョイス)ゴールデンホエイ…
武内製薬 THE PROTEIN すっき…
マッスルファーム コンバット100% ホ…
エフアシスト HIGH CLEAR ウェ…
アルプロン IZMO ホエイプロテイン1…
Mottoo MERIHARI プロテイ…
サイトを見る
Kentai パワーボディ100%ホエイ…
   

あわせて読みたい

ジム用ウェア
【メンズ・レディース別】ジムの服装おすすめ42選!初心者向けに選び方から解説
運動不足解消に人気なのがフィットネスジム。天候に左右されず、ちょっとした空き時間にトレーニングできるのが魅力です。今回はジム通いを...
エムケイ
最短で目標達成!効果的なマラソントレーニングの組み立て方
フルマラソンの大会は市民ランナーにとってひとつの大舞台。トレーニングを創意工夫し、レース本番「過去の自分を超える瞬間」を迎えること...
Midori
アシックスの「メタスピードエッジ」を徹底レビュー!ピッチ走法向きのレース用ランニングシューズ
アシックスの新作厚底カーボンシューズ、「メタスピードエッジ」を紹介します。メタスピードエッジはメタスピードスカイとの2足展開で走り...
ゴエ
バーベルスクワットの基本3種類、正しいトレーニング方法を徹底解説!
バーベルを用いて行う「バーベルスクワット」は、普通のスクワットに比べバーベルの重さが加わるため、負荷が高く、難易度も上がります。こ...
natsumi0316
ランニングで筋肉が落ちるのはなぜ?筋肉量を落とさず走る対策や、効果的な筋トレも紹介!
ランニングをしても筋肉を落とさないようにする対策方法を解説する記事です。ランニングをすると、筋肉が落ちるのは事実です。とはいえ、適...
ひがしだいすけ
chisato
chisato

ライターをしています。 ヨガやランニング、体のデトックスをすることが大好きです。 ローフードマイスターの資格を保持しており、最近は、カラダが喜ぶヘルシーな料理やスイーツを研究しています! 「心身の健康第一!」を心がけた生活の中で培った自身の経験や知識をもとに記事を執筆し、皆様のお役に立てたら幸いです。