意外とコツがいる!給水のおとも・ハイドレーションの正しい洗い方

長距離のランニングやトレイルランニング、登山などの際に手軽に水分を補給したい、そんなときに役立つのがハイドレーションです。ハイドレーションがあれば走りながら、登りながら水分補給ができるのでいちいち立ち止まる必要がありません。そんな便利なハイドレーションを長持ちさせるにはメンテナンスも大切です。今回は、ハイドレーションの選び方から洗い方、おすすめのハイドレーションまで一挙紹介していきます。

記事の目次

  • トレランの強い味方!「ハイドレーション」とは
  • 押さえておきたい!ハイドレーションを選ぶポイント
  • ハイドレーションを使う際の注意点
  • 覚えておくと便利!ハイドレーションの洗い方
  • おすすめ多機能ハイドレーションを紹介
  • 湯たんぽやアイスバックにもなる!
  • 長く大切に使うためには、こまめなメンテナンスを

 

アイキャッチ画像出典:Amazon

トレランの強い味方!「ハイドレーション」とは

トレラン 給水

出典:PIXTA

ハイドレーションとは、ランニングなどの運動中に動作を止めることなく水分補給を行えるアイテムのことです。ハイドレーションを用いて給水する仕組みをハイドレーションシステムといいます。

 

ハイドレーションには主にフィルム型ボトル型が存在します。

 

<フィルム型のハイドレーション>

フィルム型ハイドレーション

出典:Amazon

フィルム型のハイドレーションは、使わない際には小さく丸めてバッグに収納性することができる収納性の高さが特徴です。

 

<ボトル型のハイドレーション>

Enjoy Youth スポーツボトル

出典:Amazon

ボトル型のハイドレーションは、険しいトレイルで転倒した際やハイドレーションを落としてしまった際などでも故障が起きにくく、耐久性の高さが特徴です。

押さえておきたい!ハイドレーションを選ぶポイント

Platypus(プラティパス)

出典:Amazon

さまざまなメーカーからハイドレーションは出ていますが、ここからはハイドレーションを選ぶ際のポイントを紹介していきます。

給水・補給のしやすさ

ハイドレーション 給水 男性

出典:Amazon

ハイドレーションで最も大切なポイントは給水・補給のしやすさです。走りながらでも簡単に水を補給できるとトレイルランニングの際のストレスになりません。また、ハイドレーションに水を給水する際の給水のしやすさも重要です。大きなレースなどでは水の給水ポイントなども存在するため、スムーズに給水できるとその分の時間短縮にもなります。

メンテナンスのしやすさ

メンテナンスアイテム

出典:Amazon

ハイドレーションを長持ちさせるにはメンテナンスが大切です。メンテナンスのしやすいものとして給水口が広いモデルのハイドレーション、フィルム型のハイドレーションであれば内側を裏返して洗えるモデルなどがあります。

耐久性の高さ

ハイドレーション フィルム型 

出典:Amazon

ボトル型のハイドレーションは比較的耐久性が高いですが、フィルム型のハイドレーションはボトル型に比べ耐久性に劣ってしまいます。転んだ際や落とした際を考え、フィルム型のハイドレーションも耐久性の高い素材を使ったものをおすすめします。最近のハイドレーションには、スマートフォンのソフトケースにも使われる柔軟かつ耐久性に優れたTPU素材などを使ったものもあります。

収納性の高さ

ランニング

出典:PIXTA

収納性の高さは意外と大切ポイントです。バッグと一体になるハイドレーションであれば、バッグに無駄なスペースを作ることがないため必要なアイテムを必要な分持ち運ぶことができます。また、フィルム型のハイドレーションは水を飲み切った際や使わない際には丸めてバッグに収納することができるため場所を取らずに済みます。

保冷・保温対応の有無

Platypus(プラティパス) ハイドレーション プラティパス2専用保温ケース

出典:Amazon

使うシチュエーションにもよりますが、保冷もしくは保温に対応したハイドレーションは便利なためおすすめです。夏のトレランの際はハイドレーションパックを丸ごと冷凍し、常に冷たい状態で水分補給ができるもの、冬や雪山でのトレランの際はあたたかな飲み物を入れても問題のない耐熱性のあるものなどが約に立ちます。また、保冷・保温に対応したハイドレーションを持ち運ぶ際には専用のケースなどがあると、水の温度を一定に保つことができるためおすすめです。

用途に合った補給容量

Enjoy Youth ハイドレーション水筒

出典:Amazon

ハイドレーションの容量は自分に合ったものを選びましょう。ランニングやトレラン、登山などさまざまなシチュエーションでの使用やそれらの運動強度、走行距離、トレーニング時間などがありますが、基本は「1時間で約500mlの水分を消費する」というのを目安にして選ぶことをおすすめします。

ハイドレーションを使う際の注意点

ハイドレーション 給水 ランニング

出典:PIXTA

ハイドレーションは便利なアイテムですが、フィルム型は特に扱いに注意が必要です。ここではハイドレーションを使う際に見落としがちな注意ポイントを紹介していきます。

収納する際は折りたたまず丸める!

シリコーン製 ウォーターボトル

出典:Amazon

ハイドレーションを収納する際は折りたたまずに丸めて収納するようにしましょう。ハイドレーションは折り目がつくとその部分から劣化が始まり破けやすくなってしまいます。

1回使用するごとにメンテナンスを!

Enjoy Youth ハイドレーション水筒 給水バック

出典:Amazon
ハイドレーションを1回使用するごとにメンテナンスをすることはとても大切です。使用したままメンテナンスせず放置してしまうと、水気のある内部からカビが発生してしまうことがあります。そのため1回ごとに洗ったり乾かしたりすることを徹底し、清潔を保ちましょう。

冬はチューブの凍結に注意!

冬 ハイドレーション 給水 凍る

出典:Amazon

冬のトレランは厳しい環境で行うトレーニングでリターンも大きいのですが、水気のあるハイドレーションチューブの飲み口やチューブ自体が凍結してしまうことがあります。飲み口やチューブの凍結は劣化を早める原因にもなるので注意しましょう。

バッグに入れて走る際は他のアイテムとごちゃまぜにしない!

サロモン ランニング ザック ハイドレーション

出典:Amazon

ハイドレーションをバッグに入れて走る際は、他のアイテムと接触しないようにして入れることがおすすめです。バッグ内部でハイドレーションが他のアイテムと接触して破れてしまうと大惨事になってしまうため、ハイドレーション収納機能付きのバッグを選ぶか、ハイドレーションをタオルで巻くなどの工夫をしましょう。

覚えておくと便利!ハイドレーションの洗い方

ハイドレーションは清潔さが最も大切なアイテムです。乾かしづらいので、放置していたらカビが生えていた…なんて経験はありませんか。ここからは、一般的なハイドレーションの洗い方を解説していきます。

ハイドレーション 掃除

出典:Amazon

 

【ハイドレーションの洗い方】

① チューブと本体を分離できる場合、チューブを本体から取り外します。
② チューブ、本体を中性洗剤と専用のブラシで隅々まで丁寧に擦って洗っていきます。
③ 専用のブラシがない場合は40度ほどのぬるま湯に適量の洗浄タブレット、それがない場合は重曹を溶かし入れ、チューブと本体を10分ほどつけます。
④ 隅々まで擦り洗う、もしくはタブレットか重曹につけ置いたら洗い忘れがないよう全体をしっかり流します。
⑤ 最後はタオル等でしっかり水気を取り、給水口を開いた状態にして内部が完全に乾ききるまで乾燥させます。

 

※ハイドレーションの洗浄でネックなのがチューブの乾燥なのですが、洗い終えたら最後に熱めのお湯をチューブ内部に通し気化を促す、または市販の乾燥材とチューブを袋に入れ密閉し乾燥させる方法が簡単なのでおすすめです。

GIMart ハイドレーション クリーニングキット

GIMartのハイドレーションクリーニングキットは3本の長さの異なるブラシに本体乾燥用ハンガーを備えています。あらゆるハイドレーションにも対応する汎用性の高いクリーニングキットなので、どのメーカーのハイドレーションの掃除にもおすすめです。

ITEM
GIMart ハイドレーション クリーニングキット
本体用ブラシ:40cm
バルブ用ブラシ:13cm
チューブ用ブラシ:91cm
乾燥用ハンガー:33cm

CAMELBAK(キャメルバック) クリーニングタブレット

リザーバーやチューブの嫌なにおいや味を、5分浸け置くだけで取り除いてくれるのがキャメルバックのクリーニングタブレットです。定期的に行うことでリザーバーやチューブを清潔に保つことができます。

ITEM
CAMELBAK(キャメルバック) クリーニングタブレット
個数:8コ
成分:亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)、硫酸水素ナトリウム、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム二水和物(漂白剤)

おすすめ多機能ハイドレーションを紹介

ランニング トレラン ザック 

出典:PIXTA

現在さまざまな機能性を持ったハイドレーションが各メーカーから出ています。ここでは筆者おすすめの多機能ハイドレーションを紹介していきます。

Platypus(プラティパス)

チューブが太く、流量が多いため一度でたくさんの水分を補給できるのがビックジップEVOの特徴です。また、給水口が広いのに加えリザーバー内部に隔壁があるため、常に中に空間がある状態になり、補給やお手入れ、乾燥をスムーズに行うことができます。

ITEM
プラティパス BIG ZIP EVO 1.5L
重量:160g
サイズ:21×33cm
本体素材:PE・PU
ドリンキングチューブ:PU
バイトバルブ:シリコン

OSPREY(オスプレー)

OSPREYのLT レザヴォアは高い強度を持ち、においや汚れのつきにくいMPEフィルムという素材を本体に使用しています。また、クイックコネクターが標準装備されており、水分補給を楽に行うことができます。

ITEM
OSPREY LT レザヴォア 1.5L
重量:160g
サイズ:H32×W19×D4cm
素材:MPEフィルム

CAMELBAK(キャメルバック)

軽く噛んで吸うだけで流量調節ができるマウスピースをチューブ先端に搭載しており、激しい動きの中でも手軽に水分補給を行うことができます。本体素材は高強度ポリウレタン・フィルムを特殊加工したものを用いており、車に踏まれても亀裂や漏れが生じないほどの高い耐久性を誇っています。

ITEM
CAMELBAK クラックス 1.5L リザーバー
重量:200g
サイズ:H30×W18×D6cm
素材:PU

SALOMON(サロモン)

SOFT RESERVOIRは非常にソフトながら耐久性に優れた素材を本体に使用しており、すべてのサロモンのバックパックに対応する汎用性の高さが特徴です。また、本体は使用後裏返して洗浄することができるため、常に清潔さを保つことができます。

ITEM
SALOMON SOFT RESERVOIR 1.5L
重量:118g
サイズ:31×15㎝
表素材:TPU

Hydrapak(ハイドラパック)

シェイプシフトはシャープなデザインでさまざまなタイプのバックパックにもフィットする構造になっています。こちらもリバーシブル対応で、裏返せるためお手入れがしやすくなっています。耐熱温度は60度と比較的高いため、寒い時期はお湯を入れて持ち運ぶことができます。

ITEM
Hydrapak エリート 1.5L リバーシブルリザーバー
重量:120g
サイズ:31×14.7㎝
本体素材:PU
飲み口:シリコン

湯たんぽやアイスバックにもなる!

GIM ハイドレーション 給水袋

出典:Amazon

ハイドレーションはランニングやトレランなどで走行中に水分補給を手軽に行えるのが魅力のひとつですが、お湯を入れることで湯たんぽ代わりに、パックごと冷凍することでアイスバック代わりになるという使用の幅広さがあります。保温・保冷対応であることが前提ですが、湯たんぽやアイスバックの代わりになるのは有事の際にもなにかと便利なのでおすすめの使い方です。

長く大切に使うためには、こまめなメンテナンスを

トレラン 

出典:PIXTA

ランニングやトレラン、登山などの強い味方であるハイドレーションを長く使うには、こまめなメンテナンスが大切です。正しいお手入れや使用でハイドレーションを大切に使って快適にトレーニングをしましょう!

給水アイテムはハイドレーション以外にもたくさん!こちらの記事もおすすめ

1
   

あわせて読みたい

ジム用ウェア
【メンズ・レディース別】ジムの服装おすすめ42選!初心者向けに選び方から解説
運動不足解消に人気なのがフィットネスジム。天候に左右されず、ちょっとした空き時間にトレーニングできるのが魅力です。今回はジム通いを...
エムケイ
最短で目標達成!効果的なマラソントレーニングの組み立て方
フルマラソンの大会は市民ランナーにとってひとつの大舞台。トレーニングを創意工夫し、レース本番「過去の自分を超える瞬間」を迎えること...
Midori
アシックスの「メタスピードエッジ」を徹底レビュー!ピッチ走法向きのレース用ランニングシューズ
アシックスの新作厚底カーボンシューズ、「メタスピードエッジ」を紹介します。メタスピードエッジはメタスピードスカイとの2足展開で走り...
ゴエ
バーベルスクワットの基本3種類、正しいトレーニング方法を徹底解説!
バーベルを用いて行う「バーベルスクワット」は、普通のスクワットに比べバーベルの重さが加わるため、負荷が高く、難易度も上がります。こ...
natsumi0316
ランニングで筋肉が落ちるのはなぜ?筋肉量を落とさず走る対策や、効果的な筋トレも紹介!
ランニングをしても筋肉を落とさないようにする対策方法を解説する記事です。ランニングをすると、筋肉が落ちるのは事実です。とはいえ、適...
ひがしだいすけ
ke2t4
ke2t4

中・高・大学から現在まで続けているハンドボールのために、日々ランニングや筋トレをしています。家でできるトレーニングやジムでのトレーニングなども研究中です。どうぞよろしくお願いします。